51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

気仙沼市議会 2019-12-18 令和元年第105回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019年12月18日

情報インフラの大事な機関であるとFM放送を捉えないと、今後情報伝達に関してじゃあどうするんだと、広報車で回りますよと、それもなかなか難しい話ですし、じゃあ屋外の防災行政無線を100個ふやす、それもまず難しいんだろうと思います。  実際この間、つい先日、舘山のほうで夜半に火災がありまして、その情報も聞きづらいと。

気仙沼市議会 2019-12-17 令和元年第105回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019年12月17日

これは何を総務省で検討しているかというと、簡単に言えば、電波許可の監督でありますから、放送ネットワーク関係、特に災害対策難聴対策などの支援措置継続、拡充をどうするんだとか、FM放送トンネル内再放送、再放送というのは外で受けた電波トンネル内の受信機に再放送させるという、特に長いトンネルラジオ放送はそれなんですが、あとはいわゆる携帯電話業者トンネル内にアンテナ設置をして通話できるという中身

仙台市議会 2018-05-11 防災・減災推進調査特別委員会 本文 2018-05-11

私が住んでおりますのは静岡市ですが、そこは月に1回、それはちょっと特別な、市が配ったラジオになるんですけど、FM放送周波数を使いまして、ピロピロピロと警報がなりまして、こちらは静岡市の緊急放送テスト放送です、というのが月に1回入るようになっておりますので、そういう意味では成り立ちからして、システムの差はあるにしても、協力体制というのができているのかなと。  

大崎市議会 2017-12-19 12月19日-05号

これらの情報伝達手段とあわせて、コミュニティFM活用につきましては、おおさきFM放送災害時における放送要請に関する協定を締結しており、発災時には避難情報などの放送要請を行っているところであります。今後も、防災行政無線難聴対策とあわせて、多重化、多様化した情報伝達手段を確保してまいりたいと考えているところでございます。 

石巻市議会 2017-09-27 09月27日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

次に、9款消防費、1項消防費、6目東日本大震災関係費では、FM放送中継局設置事業において、中継局新規設置及び改修により解消された難聴地域世帯数防災ラジオ販売台数について質疑があり、解消された難聴地域世帯数は約1万5,000世帯であり、防災ラジオ販売台数は今年度分の485台を加えて合計で1万2,633台である旨、答弁がありました。 

石巻市議会 2017-03-10 03月10日-一般質問-09号

◆2番(髙橋憲悦議員) ということは、3分の1が売れて、3分の2が残っているというような現状で認識して、まず防災ラジオ難聴地区の把握と解消策につきましては、もうこの防災ラジオ販売開始から、大体FM放送が聞こえないという想定ができていたと思います。難聴地区解消がクリアされないまま3万台の販売を行おうとし、難聴地区内の住民から、ラジオを買ったが聞こえないとの苦情が寄せられております。

石巻市議会 2016-12-15 12月15日-一般質問-05号

災害協定を締結している石巻コミュニティ放送株式会社とのコミュニティーFM放送による災害時における災害情報等発信につきましては、今後も迅速かつ正確に、詳細な災害情報を提供してまいりたいと考えております。 次に、避難誘導避難方法についてでありますが、津波による人的被害を軽減するためには、住民一人一人の迅速かつ主体的な避難行動基本であります。

石巻市議会 2015-12-17 12月17日-一般質問-05号

次に、FM放送難聴対策についてお伺いをいたします。震災時におけるコミュニティFM放送については、さき震災におきましても災害情報生活支援情報など情報伝達に大変有効であることが証明されたと考えます。これを踏まえて、市当局は昨年市内全域FM放送活用し、防災ラジオ緊急放送を行うという有効な防災対策を推進しておりますが、市内の一部地区において難聴が発生していると聞いております。

石巻市議会 2014-09-05 09月05日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

といいますのは、難聴地帯、聞こえないのです、FM放送が。恥ずかしながら私たちのほうは。ですから、とても気になるのですが、これまでも一般質問などでも何回か申し上げてきたのですが、その辺あるものですからお伺いします。 ◎阿部明夫総務部長 FM中継局設置業務委託料につきましては、今現在FM石巻のほうで防災対応ということで、出力を上げて日和山から発信しています。

石巻市議会 2014-03-14 03月14日-一般質問-08号

防災ラジオにつきましては、コミュニティーFM放送アンテナが一定程度整備され、その後に配付というようなことになりますので、それまでにコミュニティー放送局のほうの設備改修、それから配付する防災ラジオをこちらの石巻市の周波数等々も含めて合わせるというような、ちょっと時間をいただく必要がございます。

気仙沼市議会 2014-02-27 平成26年第59回定例会(第5日) 本文 開催日: 2014年02月27日

同時に、災害時、緊急時情報伝達手段として有効なコミュニティFM放送局の開設について、方向性をお示しください。  また、防災行政無線については、多くの市民から聞きづらい、聞こえないなどの苦情が寄せられており、当局においても難聴地域への戸別受信機の配布などにより解消を図っているものの抜本的な改善策が見つかりません。

石巻市議会 2014-02-26 02月26日-施政方針に対する質疑-04号

次に、コミュニティーFM放送局のラジオ石巻を利用し、防災無線Jアラートを自動受信して災害防災情報をいち早く市民に伝えることができる防災ラジオを希望する方に有料配布し、災害時の情報伝達手段として活用するとのことですが、災害情報生活環境にかかわらず、市民全員に伝わるような配慮から受益者に対して極めて負担のないよう全戸配布すべきであると思われますが、いかがでしょうか。 

石巻市議会 2014-02-18 02月18日-施政方針演説-01号

コミュニティーFM放送ラジオ石巻を利用し、防災行政無線Jアラートを自動受信して災害防災情報をいち早く市民に伝えることができる防災ラジオの普及を推進してまいります。 避難所避難場所津波や洪水による浸水が予想される区域等情報を網羅したハザードマップを新たに作成し、災害発生時の初期行動に備えるとともに、市民の皆様のさらなる防災意識の向上に努めてまいります。 

大崎市議会 2013-12-17 12月17日-06号

市民協働推進部防災安全課長放射能対策室長門脇喜典君) まず、継続協議にしている内容でございますが、今回その屋内、先ほどの屋内で取得というふうなところも関係してまいりますけれども、FM放送活用部分提案をいただいております。具体的には、災害時の臨時FM局エリア拡大提案でございます。その部分であったり、あるいはテレビを活用したエリア放送提案等でございます。

仙台市議会 2013-09-27 平成24年度 決算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2013-09-27

をやってきたわけでございますけれども、御指摘のように報道機関、こういった多様な媒体を使っていくということは非常に大事でございまして、これまでも独自に報道していただいているというところもございますが、これは任意の判断というのではなくて我々が積極的に広報していただくように報道機関のほうにも協力依頼をするということは必要でございますので、この一般紙等部分だけじゃなくて、今、御指摘提案ございましたような地域FM放送

白石市議会 2013-09-19 平成25年第405回定例会(第5号) 本文 開催日:2013-09-19

その設備の中に、情報伝達手段として、コミュニティーFM放送局の開設を取り入れてはどうかお伺いいたします。  コミュニティーFM放送局とは、市町村の一部の地域において、平成4年1月に制度化された超短波FM放送局です。地域の特色を生かした番組地域住民番組制作に参加する放送です。

大崎市議会 2013-06-25 06月25日-06号

合併以来、この事業については、各議員から戸別受信機方式FM放送とのコラボレーション、ソーシャルメディア等の利用等々、さまざまな提案がなされ、またそれらの機能を基本計画へ取り込むこと等の提案質疑が寄せられたところでありますが、行政当局はこれを一顧だにすることなく現在まで基本計画実施計画へと進められてきたと言えます。